ESR PURSUER [フォールディングバイク]
DAHON K3 [フォールディングバイク]

自転車にとって軽さは永遠のテーマ。
特に持ち運びのできるフォールディングバイクにとっては大変大きなファクターになってくると思います。
DAHON DOVE UNO [フォールディングバイク]

これは個人的にとても気になるモデルです。
だって51,000円で重量8.8Kgfの超軽量モデルだから!
パナソニック トレンクル [フォールディングバイク]

折り畳み自転車です。
ギアも付いていません。
でも安くないです。275,000円です、27,500円ではありません。
それには訳がありまして…
OX PECO Bucchoの続き [フォールディングバイク]

そういうわけで組み上げただけでは終わらなかったBuccho号。
お客様の強い要望で改造に入りました。
でもまずは14インチのPECO PocchiとのTWO SHOT。
さてその改造とはハンドルやサドルの交換といった簡単な物もあるけれど、正直あまり承りたくありませんでした、面倒そう、いや面倒なので。
そのリクエストとは・・・
OX PECO Buccho [フォールディングバイク]

12インチタイヤなのに、笑っちゃうことに3.0サイズの極太タイヤを履いています。
DAHON Mu SLX [フォールディングバイク]

ダホンの一番軽いフォールディングバイクがこのMu SLX。
フォールディングバイクは「小さく、軽く、簡単に」がキーワードになるわけですが、輪行などを考えると「軽い」はとても重要なポイント。
従来のMu SLより更に300gほど軽量となった8.6Kgfを実現。
DAHON DASH X20 [フォールディングバイク]

DAHONと言えば、「小さく、軽く、簡単に」折り畳める、使えるフォールディングバイクとして認識されておりますが、このDASH X20は多少折り畳み性能を犠牲にしてでも走りを求めたフォールディングバイクと言えます。
しかしその分得られた物のが多いのがこのバイク。
DAHON ROUTE [フォールディングバイク]

小さく、軽く、簡単に、が実現したフォールディングバイクDAHON。
上位機種の特徴をそのままに、お手ごろな価格に仕上げたのがこのルート。
ある程度組み上げられてお店に入ってくる折り畳み自転車でも、遊輪館では通常のスポーツ車と同じようにホイールの振れ取りやセンター出しはもちろん、長いブレーキワイヤー故重くなりがちなレバー操作も軽くなるよう工夫して丁寧に組み上げております。
DAHON BOARDWALK D7 [フォールディングバイク]

「折り畳んだときにちゃんと自立する、閉じた状態を維持できる」という、折り畳み自転車に望まれる当たり前の期待に応えられる折り畳み自転車。
そんなの当然でしょ?と思われる方が多いかと思いますが、多くのフォールディングバイクはそうじゃなかったりします。